妊娠しやすい体質をつくる漢方薬

 

漢方では、心と体がともに元気で充実しているときに、妊娠しやすくなると考えます。

健康状態がよくないときや、精神的に不安定なときには、なかなか妊娠しないものです。

逆に、日々のちょっとした不調が治ってくると、自然に妊娠しやすい体質になります。

 

漢方で生命力をあらわす概念として「気(き)」や「血(けつ」があります。これらの量がたっぷりないと、特に医学的に見て原因がなくてもなかなか妊娠しません。

また、これらの流れが悪くても妊娠しにくいでしょう。

特に女性は、血行が悪い「瘀血(おけつ)」である場合は、漢方薬で血流を改善し、しなやかな毛細血管をつくる治療を進めます。

おすすめの生薬は、

阿膠(あきょう)、当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、生姜(しょうきょう)、川芎(せんきゅう)、紅参(こうじん)、麦門冬(ばくもんどう)、牡丹皮(ぼたんぴ)

などです。

 

唇が乾いてリップクリームが手放せない。

手荒れをしてハンドクリームが手放せない。

という症状のある方には、一番におすすめしたい漢方薬です。

 

阿膠(あきょう)とは、ロバのにかわです。

その昔、西太后が美容のためにつかわれたと話題になり

価格が急騰しています。

 

コラーゲンを多く含むので、病院で処方される漢方薬の場合には

ゼラチンで代用することが国で認められています。

 

しかし、ゼラチンと阿膠(あきょう)では、見た目も中身も全く違うものといってよいでしょう。

独特のくさみがあるものですから、実際に匂いと味を確かめてから、

服用されることをおすすめします。

 

胃腸の弱い方にもおすすめできない生薬です。

 

阿膠(あきょう)のくさみも気にならず、胃腸に問題のない女性、美肌をつくりたい方には、イチ押しの漢方薬。

本格煎じ薬ならではの効果をお楽しみに、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA